今回は、化学式のジャグアタトゥーデザインを紹介します!
ジャグアタトゥーは、ヘナタトゥーと違って濃い青色に染まります。
普通茶色をしているヘナタトゥーよりも、より本物のタトゥーに近い見た目をしているのが特徴ですよ💮
やり方としてはヘナタトゥーとほぼ同じで、ジャグアインクを肌の上にのせて乾かせて、何時間かしたら洗い流すだけ!
(今回は洗い流さずに放置したので、色は濃いですが 線がギザギザになったり少し滲んだりしています)
最初はほとんど色がないですが、だんだん色が出てきて 24時間~36時間後にはくっきりと色が出ますよ(๑•᎑•๑)
だいたい2週間ほどもちます!
それでは、そんなジャグアタトゥーを見ていきましょう!
化学式のデザインは、六角形がとても魅力的でとてもオシャレですよ!
紹介するのは2つです。
- THC (テトラヒドロカンナビノール)
- LSD (リゼルグ酸ジエチルアミド)
1. THC (テトラヒドロカンナビノール)
まず最初に紹介するのは、THC (テトラヒドロカンナビノール) という物質の化学式です。
最後のギザギザがかわいいです。
何に含まれているのかというと、テトラヒドロカンナビノールは、大麻 (マリファナ) に含まれている物質です🍁
テトラヒドロカンナビノールはカンナビノイドの一種とされていて、主に多幸感を与えるとされています。
医療大麻が合法の国では、このTHCの作用を利用して うつ病やてんかん、痛み止めなどの薬として使われています。
2. LSD (リゼルグ酸ジエチルアミド)
2つ目に紹介するのは、LSD (リゼルグ酸ジエチルアミド) と呼ばれる物質の化学式です。
THCよりも六角形が多くなり、少し複雑な形になりました!
LSDは別名アシッドと呼ばれ、色が鮮やかに見えたり 普段目に見えないエネルギーが見えたりするそうです。
昔ヒッピーの間でよく流行っていたらしいですよ
今回描いたデザインでは、下のLSDの文字のところが まだ乾いていないときに服と擦れてしまったので、少しにじんでいます(꒪⌓꒪)
滲んだところは色が薄いので、他のところよりも落ちるのが早いです。
なので滲んだところだけうまく濡らしたり擦ったりすると、少しマシになります。
いかがでしたか??
今回はTHCとLSDの化学式デザインを紹介しました!
もちろん、このデザインは ヘナタトゥーでも出来ます。
ジャグアタトゥーは ヘナタトゥーに比べて施術に時間がかかり、完成までに時間がかかるので、クラブでは行っておりません。
ご興味のある方は、お問い合わせをお願いします!