ヘナタトゥーをしてみたい となったとき、色々ホームページなどを調べていくと思うのですが、
店の雰囲気ってどんなの?
どんな人がやってるの?
どんな風に描いていくの?
などなど、気になるところはたくさんありますよね( ´−ω−` )
店の雰囲気や内装については、店によってホームページに写真がある所と無い所があります。
だいたい机とイスやソファがあって、そんなにだだっ広い空間ではないところでやるのが一般的です。
アーティストは、女性の方が多いですね。
本物のタトゥーのアーティストは男性が多いですけど。
ホームページのスタッフ情報が書かれているところをチェックすれば、どんな人かだいたいわかります。
とまぁ、店の雰囲気とアーティストは店によって違ってくるわけですが、施術方法に関してはどこも同じ!
最終的に出来上がった作品を見るのも大事ですが、その途中の施術風景だって大事です!
今回は 私の施術風景の写真をいくつか公開していきます😄✨
私はKITSUNE KYOTOというクラブにて ヘナタトゥーブースを出しています。
24時までは4階で、それ以降は3階のバーカウンター横で行ってマス︎︎✌︎
ここでも、机とイスを用意してもらっています。
1. 鎖骨に描いてるところ
鎖骨の場合、机を挟んで描けないので 正面に立って もしくは座って施術していきます。
横に座ると目線が横からになるので、デザインがいがんでしまう可能性があるため 正面から描いていきます。
出来上がったのはこちら
鎖骨のレタリングを描いてました✨
スポンサーリンク
2. 二の腕にかいているところ
二の腕も、近づかないと描けないので机は無視。
横に座って描いていきます。
大事なのは 描く場所と目線が安定して平行になる事です。
描いてるときめっちゃ手を伸ばして とか めっちゃ体くねらせて とかでは描けませんw
ふるえます
また、描きあげるまでにはしばらく時間がかかりますので、施術中はリラックスした状態でいてくださいね!
出来上がったのはこちらです!
太陽をモチーフにしたデザインです👏
インパクトもあってかわいいデザインです!
3. 肘の下に描いているところ
うでの下の方に描く時は、腕をのばしてもらいます。
なので、ついに机を活用!
机に腕を置いてもらって 描いていきます!
ひじの下や、手首、手などの場合 描いていくところを自分から見られますので、だんだん出来上がっていくのを見ているのも楽しいですよ✨
描いていくなかで ここはどうしますか?などの質問をすることもありますし、逆にこうしてほしい みたいなところがあればおっしゃってくださいね(^o^)o
出来上がったのはこちらです!
大きく描いた太陽です☀️
太陽は男女共に人気のデザイン!
意味的にも とてもポジティブな意味をもつオススメのデザインとなってます\(^o^)/
今回紹介出来ませんでしたが、もちろん 足や腰などにも施術できます。
足の場合は ちょっとした台に足を置いてもらいます。
腰のときは 少し前かがみに座っていただきます!
肌を染めてできるヘナタトゥーは、肌があればどこでも施術できます。
もちろん 本物のタトゥーみたいに針を刺すわけではなく ペーストをのせていくだけですので、痛くなくて安心👌
私はいつも毎週日曜日 KITSUNE KYOTOにて、ヘナタトゥーをしております!
オープンからラストまでいるので、いつでも来てくださいね(^-^)v
ヘナタトゥーブースについては、下記の記事をご覧くださいね❤
↓↓↓